こんにちは、経理・記帳代行サポートオフィス 越尾です。
経理業務を減らしたい!そんな経営者様、経理ご担当者様はいらっしゃいませんか?
むしろ、経理業務を減らしたい経営者様と経理ご担当者様しかいらっしゃらないのではないのでしょうか?
経理・記帳代行サポートオフィス(運営:YFPクレアコンサルティング株式会社 提携:税理士法人YFPクレア)では日々、経理業務、税務を行うなかで、いろいろなお客様のご相談がやってきます。
今日はそんな中で、経理業務を何とかしたい!という方のためにどんなことができるのか、まとめました
ルーティンワークの確認
日常の業務、月次業務、年次業務を見える化してみる
日常の業務、月次業務、年次業務を見える化し、何にどのくらい時間と労力を使っているかを確認してみます。
その時に、社内でしかできない業務(外注できる業務)、専門性のない業務(社内でほかの部署がやっても問題ない業務)かどうかも確認すると良いでしょう。
意外と、不要な書類作成や整理に時間を使っている可能性があります。
自動化できるものはないか?
この10年でFintech(お金に係わるテクノロジー)の進化で、自動化できるものが増えてきました。
経理業務関しても、クラウド会計ソフトを使ってきちんと設定をするといろいろなことが自動化できます。
キャッシュレス決済をすることで自動で仕訳ができたり、売掛金の確認(請求書と入金の確認)ができたり、今まで時間をかけて確認していたものが自動化できる可能性があります。
今まで人がやっていた業務をITツールができるのではないか?という目で見てみると自動化できる業務も見つかるかもしれません。
具体的にどう経理業務を減らすか
外注に出す
経理の代行をしている会社はたくさんあります。
ルーティンを見える化したときに、社外でも問題なくできる業務は外注に出すことで、社内でしかできない業務にリソースを使えるようになります。自社でしかできない業務や、自社でやることに意味がある業務については社内で行い、外注に出しても問題のない業務は外注にしてしまいましょう。
外注に出しやすい業務
外注に出しやすい経理業務としては下記があげられます。
日常業務
- 記帳、仕訳
- 領収書の管理
- 請求書発行
- 売掛金管理
- 買掛金管理
- 支払い
月次業務
- 給与計算
- 月次試算表の作成
年次業務
- 税務申告
- 年末調整
ITツールを使う
ITツールは1つではなく、複数使うと、連動してとても便利になります。
例えば、会計ソフトと請求書発行ソフトを両方クラウドのサービスを使うと、請求書発行すると、会計ソフトのほうで自動で売掛金が記帳され、入金されると自動的に売掛金の消込がされる・・・といったように、一つの作業で様々な業務をITツールが代わりにやってくれます。
ほかにも、給与計算ソフトと勤怠管理システムを連動すると、タイムカードの内容を給与計算ソフトに反映できるなど、とても便利にできます。
ソフトウエア代はかかりますが、タイムカードを集計する手間や請求書と入金データを突き合わせる時間などを考えると、むしろ安いと感じるかもしれません。
経理業務を減らしたい!まとめ
いかがでしたでしょうか?
経理事務は今、雇いにくくて、辞めやすい事務職と言われています。
それは、経理業務が多くて煩雑、専門性も高いうえ、会社ごとに違いが多いことが原因と思われます。
せっかくいい経理担当者を雇えたなら、せっかく今の会社が気に入っているなら、外注を使ったり、ITツールを使用して会社も経理担当者もWin-Winの良い関係でいられたらいいですね。
弊社も経理代行を行っておりますので、なにかお困りのことがございましたらおっしゃってください。
投稿者プロフィール
-
入社5年目。
営業として、お客様のニーズのヒヤリング、契約を実施。
その中で、ウェブマーケティングをしっかりしたほうが
売上に直結する!と思い、一念発起して勉強!
今ではウェブ集客、ウェブを使った求人を担当。
当初より66倍ウェブから集客を行っている。
このスキルをお客様にも役立てたい!と思い、
お客様のコーポレートサイトやリクルートサイトの制作も行いたいと画策中!
プライベートでは、一児の母をしており、マネーフォワードを使って家計をきっちり管理。収支のバランスには厳しい一面がある。
最新の投稿
- 給与計算2022年6月9日【6月がチャンス!】住民税決定通知書を見て、高校無償化の対象かどうかをチェックしよう!
- お知らせ2022年4月26日【所得制限】子育て世代の所得制限を知ろう
- 税務2021年12月21日年末調整で出来る!サラリーマンに節税チャンス
- 税務2021年12月14日確定申告と年末調整の違いは何?
お問い合わせ
ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください