給与計算
会社の役員や従業員にお給料を支払うときの計算を、給与計算といいます。
雇用契約や会社の規定(きまり)、法律にもとづいた支給金額から、社会保険料や税金を引いたあと、財形貯蓄や持株、積立金などの金額を引いて、最終的な支払い金額を決定する作業のことで、とてもめんどうな作業といえます。
給与計算サービスの特徴
お客様の社員のかたがたの基礎情報(年齢、住所、家族構成、加入している保険)など情報や人事情報(役職、基本給、手当て、交通費)などの情報をお聞きし、あらかじめ登録いたします。
そのあと、残業代など毎月の勤務状況のデータをいただいて毎月の給与計算をおこなっていきます。
お客様の会社の状況にあわせて、業務効率化・コストダウンも含めたアウトソーシングサービスをご紹介・ご提案させていただきます。
もちろん、マイナンバーにも対応しています!!?
お客様楽々サポート
1.社員データの変更も楽々
一度サービスを導入いただくと、社員の方の異動や引越し、家族の変更など人事データの変更は、直接当事務所にお送りいただければデータベースに登録いたします。
お客様のほうで余計な手間をとらせることはありません。
2.毎年の保険料更新データにも対応
毎年、最新の保険料の更新データにも対応しておりますので、いままで悩まれていた社会保険も楽々!年末調整にも、もちろん対応しています。
給与計算業務に時間を取られてしまっている、担当者を代えたいのに代わりがいない、間接部門の経費を削減したいとお考えのお客様は、是非一度ご相談ください。?
【100名以上の給与計算にも対応!】
社労士事務所に給与計算を依頼したら、「100名以上の給与計算は受けられない」断られてしまった・・・
というご相談は少なくありません。
当サポートオフィスでは、100名以上の給与計算にも対応しております。
もちろん、1名様からの給与計算も大歓迎です!
お気軽にお問合せください。ご相談お見積りは無料です。