6月といえば梅雨。雨が多い時期となりますが日本の風物詩として楽しみたいですね。
飲食店等の衛生管理が必要な場所では、食中毒等への注意が一層必要となりますので、気を付けて過ごしましょう。

お仕事備忘録

個人住民税の特別徴収が今月から変更になります。
また、労働保険の年度更新なども早めに手続きしておきましょう。

お仕事リスト

  • 個人住民税の特別徴収(新年度がスタート)
    住民税の徴収方法が特別徴収の事業者は、6月から新年度の特別徴収税額となります。
    6月は端数調整があるため、毎月の徴収金額と相違している場合があります。
    もし、毎月の徴収金額と相違している場合には、徴収金額に注意しましょう。
  • 個人住民税の納期の特例
    給与の支払いを受ける者が常時10人未満の場合は、各市町村へ申請をすることで納期の特例が受けられます。
    納付期日は毎年6月10 日(2023年は6月12日)と12月10日(2023年は12月11日)の年2 回です。
    毎月納付の手間は省けますが、一度に納める金額は大きくなります。資金が不足しないように、計画を立てておきましょう。
  • 労働保険の年度更新
    労働保険の年度更新時期です。7月10日までの間に手続きをとります。スムーズに進むよう段取りを確認しておきましょう。
    なお、特定法人(資本金が1億円超の会社等)については、労働保険申告書を電子申請で提出することが義務化されています。
  • 賞与支払届の提出
    賞与を支給した場合には、従業員から社会保険料を徴収し納付する義務があります。支給日より5日以内に所轄の年金事務所(健康保険組合に加入している場合は健康保険組合)に賞与支払届を届け出ることになっています。
    なお、賞与支払届についても、労働保険の年度更新と同様、特定法人は電子申請義務化の対象となっています。
  • 障害者、高年齢者雇用状況の確認
    障害者及び高年齢者の雇用状況報告書(6月1日現在)を提出します。
    提出期限は7月15日( 2023年は7月18日)までとなっていますが、管轄のハローワークでご確認ください。
  • お中元の手配、暑中見舞いの発送準備
    お中元の発送リストは重複がないかなどのチェックを行い、数を確定させます。その後、贈答品の選定や発注を行いましょう。
    贈答の品は持参することが前提です。もしデパート等から配送する場合には、別便で手紙を送りましょう。
    また、暑中見舞いは挨拶文の手配を早めに済ませ、同時進行で差出先の名簿を整え、宛名書きも始めましょう。
  • 梅雨どきの対策
    雨の多い季節となってきました。6月11 日は暦の上では「入梅」です。
    夏が近づき、蒸し暑くなる日も増えるため、梅雨どきの対策として次の点に気を配りましょう。 
    ◆浸水などの災害対策の確認
    ◆湿気などによる不良在庫の発生防止
    ◆郵便物や輸送物の水ぬれ対策
    ◆降雨による自動車事故の防止   
    ◆食中毒の防止対策や健康面の管理 
    社内備品の不良箇所の修繕手配、社員への告知はもちろんのことですが、特に飲食・食品関連業、社員食堂をもつ企業や工場では衛生管理に気をつけたいところです

お仕事カレンダー

 

1 ●労働保険の年度更新(~7月10日)
●高卒者の求人票受付開始
●2024年3月大卒予定者の採用選考活動解禁日
2  
3  
4  
5  
6 芒種
7  
8  
9  
10  
 11  
 12 ●源泉所得税・復興特別所得税・住民税特別徴収分の納期限(5月分)
●個人住民税の納期の特例納期限(前年12月~当年5月分)
 13  
 14  
 15  
 16  
 17  
 18  
 19  
 20  
 21 夏至
 22  
23  
 24  
25  
 26  
 27  
 28  
 29  
 30 ●健康保険・厚生年金保険料の支払期限(5月分)
●個人の県民税・市町村民税の納期限(第1期分)※市町村の条例で定める日まで

投稿者プロフィール

石川
ウェブ集客・ホームページ運営見習い。
これまで接客業ばかりしてきたので、事務も経験しておこうと思い立ち入社。
手が早くない分、わかりやすく読みやすい文章で、お客様のニーズに沿ったページを作ろうと日々格闘中。
気が付くと硬すぎる文章になってしまうのを気にしているが、色彩感覚やバランス感覚はある程度自信があるので、うまく活かせるように画策している。

お問い合わせ

ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください