このページで得られる情報

  1. 経理代行は何をしてくれるのか
  2. 経理代行で得られるメリット
  3. 経理代行のデメリットやリスク

経理担当者が辞めてしまったり、経理の人手不足などが理由で、経理代行をご検討される企業も大変増えています。
経理代行は利用することでどんなメリットがあり、逆にどんなデメリットがあるのでしょうか?

このページでは、多くのお客様の声から実際に聞いた「経理代行のメリットとデメリット」をお伝えします!

経理代行とはどんなものか?

そもそも経理代行ってなんだ?何をしてくれるんだ?という方もいらっしゃるかもしれませんので、ここで説明いたします。

経理業務は主にお金を管理することです。利益がいくら出たか、いくら仕入れで使ったか、資産はいくらあるのか等、正確に会社のお金の状況や流れを可視化するのが主なお仕事です。会計ソフトに記帳し、試算表作成することですね。
実際にお金を動かすための手続きや書類作成もやります。請求書発行、給与計算、振り込みなどですね。
そのお仕事に付随して、税理士事務所や社労士事務所とやり取りをしたりするのも経理担当者が行う仕事のこともあります。

また、これらの仕事をするためにも、社内の人とのコミュニケーションをとるシーンもたくさんあります。
立替領収書を受け取ったり、休暇申請を受けて手続きをしたりなど、社内でも重要なポジションです。

経理代行サービスはこれらの中から、単純作業を代行するケースが多いです。

  • 記帳
  • 給与計算
  • 請求書発行
  • 振込
  • 決算申告
  • 年末調整
  • 売掛金管理、回収

などがあります。

経理代行のメリット

実際に、弊社のお客様から伺った「経理代行を使ったメリット」についてをまとめました

人件費の削減につながった

最も多い意見は「人件費の削減につながった」ということです。

2名体制で経理を行っていた会社では、1名退社したのをきっかけに、経理代行サービスを導入しました。
記帳代行と給与計算代行で7万円/月程度だったので、パートタイマーを一人雇うよりも安くなった!
正社員でも、パートでも、給与のほか、福利厚生や社会保険なども減るので効果は絶大!
というお話はよく伺います。

経理の離職→採用→引継ぎ→育成の循環からの脱却

次に言われるのが、経理担当者を採用するコストや労力からの解放です。
経理担当者を一人雇うのにも短くても1週間、長いと2か月ほどかかるかと思います。
立地や条件によってはそれ以上かかるかもしれません。

一人を採用し、引継ぎを行い、育成をしていく過程はとてもコストと労力がかかります。
きちんと引継ぎをする時間がなかったり、きちんと引継ぎができてないせいで、採用したばかりの人もすぐやめてしまうことも…(負のスパイラル…)

経理代行を活用することで、これらの負のスパイラルに陥ることなくなった!というお声も頂戴します。

ミスの防止

「経理担当者のミスが多い」と社員や会計士・税理士から指摘されて、経理代行に変えられた企業様もいらっしゃいます。

一人ですべての経理業務をやっているとミスがあっても発見できなかったり、業務スピードも落ちてしまうこともあります。
請求書や振り込みなど、会社の信頼に関わる重要な業務も含まれていますので、「間違えちゃった♡」では許されません。
会社の信頼ですので、単純作業や毎月同じ作業をする業務(記帳や給与計算)は経理代行を使い、
毎回異なったり、スピード感が必要な請求書や振り込みなどについては自社で行い、ミスを軽減されました。

不正の防止

「経理担当者の横領」というショッキングなニュースをご覧になったことがあるかと思います。
実はこれ、意外と多いのです。

同じ経理担当者がずっと続けていると、ほんの出来心で会社のお金を私用に使ってしまうことがあります。
経理代行を利用すると、不正なお金の動きが見えやすくなったり、「ほかの人に見られる」というプレッシャーをかけることにより不正を防止できます。

社内の人にしかできない「本業」に専念

経理担当者が不足している場合、ほかの業務担当者が臨時で経理業務を行っているかと思います。
零細企業の場合は社長や奥様、中小企業だと一般事務の方などが経理業務に当たられることが多いです。

経理代行を導入することで、本来すべきだった業務を行うことができるようになります。
特に、社長が記帳や給与計算を行ってるケースは速やかに経理代行することをお勧めします。

社内で見せたくない情報でも大丈夫!

経理業務は会社や従業員の秘密に触れることがあります。

社長の領収書や、ほかの従業員の給与、マイナンバーなど取扱注意の情報があることがあります。
経理担当者とはいえ、従業員である以上、見せたくない情報もたくさんあるでしょう。
そういう場合は、経理代行に外注したい!という社長もいらっしゃいます。

経理代行のデメリット

社内に経理のノウハウの蓄積がなくなる

社内で経理のノウハウを持った人がいなくなってしまう!ということにデメリットを感じられる社長もいらっしゃいます。
会社規模が大きくなるについれて、経理業務を内製化したり、逆に一部業務を外注することもあるかと思いますが
顧問につけている税理士と相談しながら進めるのが最良の手段です。
親切な税理士事務所であれば、経理担当へのフォローも行ってくれるケースもあります。

経理代行の費用が掛かる

社長や奥様が経理業務を行っていた場合、タダ同然の気持ちでやっていた業務にコストが発生する…ということに葛藤を覚える社長もいらっしゃいます。

「自分がやった方が安い」と言って、いつまでもパートの人がやるような作業を社長がやっていると会社は大きくなりません。
経理業務だけではなく、会社の規模が大きくなるにつれて、平社員や中間管理職も社長の手から離れていくかと思います。
経理業務に費用が掛かるのは必要経費です。経理代行のほうが経理担当者を一人雇うよりも安くできることが多いので、前向きに検討されてはいかがでしょうか?

経理代行メリット・デメリットのまとめ

経理代行のメリット

  1. 人件費の削減
  2. 経理担当者の採用、引継ぎ、育成の労力とコストの削減
  3. ミスの防止
  4. 不正の防止
  5. 本業に専念
  6. 社内で見られたくない情報も外注でなら…

経理代行のデメリット

  1. 社内にノウハウが蓄積できない
  2. 経理代行費用がかかる


投稿者プロフィール

越尾
越尾営業部
入社5年目。
営業として、お客様のニーズのヒヤリング、契約を実施。
その中で、ウェブマーケティングをしっかりしたほうが
売上に直結する!と思い、一念発起して勉強!
今ではウェブ集客、ウェブを使った求人を担当。
当初より66倍ウェブから集客を行っている。
このスキルをお客様にも役立てたい!と思い、
お客様のコーポレートサイトやリクルートサイトの制作も行いたいと画策中!
プライベートでは、一児の母をしており、マネーフォワードを使って家計をきっちり管理。収支のバランスには厳しい一面がある。

お問い合わせ

ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください