このコラムでわかること

  • 給与計算を外注に出すメリットとデメリット
  • 給与計算を外注に出す際にネックになること

こんな人にオススメしたい

  • これから給与計算を外注に出そうかな?と考えている経営者様、経理ご担当者様

外部に給与計算を依頼すること

経理業務を一部外部に委託したい!と思った時に、候補に上がりやすいのが記帳業務と給与計算業務と言われています。
毎月行う必要があっても売上には直結せず、これらは【ルーティンワークであり、専門知識は必要だけど考える仕事ではない】という性質のため、経理担当者には未来会計などの知的労働をしてもらうために手放そう!と考える方が多いからのようです。

給与計算を代行業者に委託する(外注する)と、自社の様々な手間が省ける反面、デメリットも発生します。
このページでは給与計算を外注した場合のメリットとデメリットを紹介します。

給与計算代行のメリット

➀給与に関する従業員間のトラブルが少なくなる

給与計算の業務は誰にでも任せられる業務ではありません。

こと給与に関しては、特に繊細に取り扱うべき情報です。
従業員が他の従業員の給与を知ることで、仕事に対する誠意を無くしてしまったり、ヘッドハンティングに用いられるなどが考えられます。
社長の身内の方を雇っていて特別待遇になっている場合、従業員がそれを知ってしまうと経営者として致命傷になることもあります。

各人の給与は他の従業員に知られないようにしたほうが安全です。

②コストの削減

経理担当者として一人雇うよりも、代行会社へ給与計算を依頼してしまった方が、総括してみると安価に済むケースもあります。

また、経理担当を雇うと、担当者が退職や休職をする度に求人広告を出したり、新たに雇った担当者に引き継ぎ作業を行ったりすることになり、膨大な時間と労力が必要となります。
やっと引き継いだところで、すぐにまた経理担当者がやめてしまうことも少なくありません。

代行会社に任せてしまえば、担当変更があったとしても引継ぎはその業者内で行ってくれますし、最初の業者選択をしっかりすればほぼ問題なく業務を遂行してくれます。

③雇用保険料率などの法改正が簡単

給与計算をする際に「雇用保険」「社会保険」を計算する必要がありますが、こちらは年に1回程変更があります。
給与計算を専門とする外部に依頼する事により、変更があった際のミスを防ぐ事ができます。

給与計算代行のデメリット

➀給与計算の人数によってはコストが高くなる

給与計算の必要がある方が数名しかいない場合や逆に人数が多い場合は、自社で給与計算をされた方がコストを安くできる場合があります。

②社内にノウハウの蓄積ができない

給与計算ができるスタッフが会社にいない場合、従業員から給与計算の質問を受けた時に、給与計算のノウハウが無い為、質問に早く答える事ができません。ノウハウを蓄積させる為には社内で給与計算をされた方が良いです。

給与計算代行に出せない場合もある

給与計算を代行にいざ出してみよう!と思っても、なかなか引き受けてもらえないケースがあります。

どういうケースかというと「給与計算を行う日数が極端に少ない」場合です。

例えば、月末締め10日払いという支払いサイクルの場合。
もともと締め日から支払い日までの日数が短めですね。加えてGWや年末年始などの実質営業日が少ない時期は、1~2日しか給与計算を行う時間がなくなってしまいます。こういった場合に、お断りをされることがあります。

こういった場合は、
・代行業者に出すのを諦めて、引き続き自社で給与計算を続ける
・給与の支払いサイクルを変更して業者に頼む
といった選択ができます。

給与計算を外注に委託するメリットとデメリットまとめ

いかがでしたでしょうか?
給与計算を外注に出すことは、社内のスタッフ同士が給与を知ることができないメリットが大きいと思います。

弊社も給与計算代行を行っております。ぜひ一度、お気軽にご相談ください。

給与計算代行 | 経理・記帳代行サポートオフィス

給与計算の代行なら経理記帳代行サポートオフィスへ。給与計算、タイムカード集計、年末調整や社会保険の手続きなどをワンストップで代行します

投稿者プロフィール

長谷川
長谷川
初回面談のヒヤリングを担当。
お客様のニーズをしっかりと聞き出し、より良いサービス、よりご満足頂ける方法、より経営がしやすい方法をご提案しています。
ときには弊社のサービスではなく、他社やほかの方法をオススメすることも…
お客様が安心して経営できるようにサポートしています。

お問い合わせ

ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください