社会保険手続き
社会保険の手続きは、職員を採用した時や退職した時、怪我をした時、出産・育児・介護休暇を取得した時等に必要になります。
職員の数が増えるほど、職員の年齢層や働き方が多様化する程社会保険の手続きは難しく、面倒になってきます。
当事務所では、職員さんの入退社時の社会保険手続きはもちろんのこと、その他必要に応じて手続きをサポート致します。
こんな方からご依頼いただいています
・職員数が増えて、社会保険の手続きが大変・・・
・怪我、出産など、その都度の手続きが間に合わない・・・
・社会保険の手続きだけでも外注してしまいたい・・・
など、様々な理由がありますが、多くの方々が社会保険の手続きを外部に依頼するようになってきています。
社会保険の手続きサポート
職員を採用する場合
職員を雇った場合に、社会保険の手続きが必要です。
ただし、すべての人が適用される訳ではありませんので、そうしたご相談にも対応しています。
職員が退職する場合
退職する職員が加入している保険の資格を取り消す手続きを行います。
必要に応じて、離職証明書などの作成もお手伝い致します。
職員が出産・育児・介護休暇を取得した場合
出産・育児・介護休暇に関する給付申請や手続きは沢山あります。
状況に応じて必要な申請をすることで、給付金を貰うことが出来ます。?
職員が怪我をしてしまった
業務上災害や通勤途中の災害が原因で職員さんがケガや病気になってしまった場合に、労災保険を申請しておくことで、治療費や休業補償、障害補償、遺族補償などの給付金を受け取ることが出来ます。
※上記手続きは、協力先の社会保険労務士事務所へ委託しております。?
社会保険の手続きサポートの料金
会 社 設 立 時 |
年金手帳再交付申請書 新規適用届・資格取得届・被扶養者(異動)届 保険関係成立届・保険料申告書・事業所設届・ 資格取得届 |
年金手帳を紛失している場合 会社を設立した時(健康保険・厚生年金) 従業員を雇い入れた時(労働保険・雇用保険) |
3,000円 21,000円 23,000円 |
---|---|---|---|
入 退 社 時 |
資格喪失届 資格取得届 離職票 |
従業員が退職する時 従業員を雇い入れた時 従業員が退職する時 |
3,000円 3,000円 5,000円 |
毎 年 の 定 例 事 務 |
月額変更届 時間外・休日労働に関する協定(36協定)届 算定基礎届 年度更新 年度更新(建設業) |
報酬月額に2等級以上の差が生じた時 時間外労働または休日労働を行う時 健康保険・厚生年金保険の報酬額の見直し 前年の労働保険料の清算・当年の納付 前年の労働保険料の清算・当年の納付 |
5,000円 10,000円 10,000円 15,000円 30,000円 |
賞 与 時 |
賞与支払届 | 賞与を支給した時 | 5,000円 |
就 業 規 則 ・ 各 種 規 定 |
育児介護休業規程の作成 就業規則の作成・変更 賃金規定の作成・変更 退職金規定の作成・変更 |
育児介護休業既定の作成・見直し 中小企業経営者向けの就業規則の作成・見直し 中小企業経営者向けの賃金規定の作成・見直し 中小企業経営者向けの退職金規程の作成・見直し |
30,000円 170,000円 70,000円 50,000円 |